2ntブログ

admin
Selected category
All entries of this category were displayed below.

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

ペーシングとは、コミュニケーション技法の1つで、話し方や身振りなどを相手に合わせること。
営業や部下育成などの対面状況で用いられる。具体的には、相手が驚いているときは一緒に
驚いてみせる、相手の使っている言葉を使う、口調やテンポをそろえるといったことが挙げられる。
また、極端に怒っている相手に対し極端に縮み上がってみせるといった、相手の気分や要望を
汲んで話し方や身振りに反映することもペーシングに含まれる。

ペーシングをすることで、相手に「この人は自分の気持ちをわかってくれている」
「自分に同意している」といった好印象を与えられるという。
ただし合わせすぎたり、わざとらしい合わせ方をすると、かえって不快感をもたれる恐れがある。




ペーシングとは、相手と歩調を合わせること。
相手の考える枠組みにそって話を進め、相手が問題なく受け入れられることだけを、
最初は伝えます。相手の話をよく聞き、それに同意します。

ペーシングを続けていると、相手と自分の間には、信頼関係ができてきます。
心理療法の世界では、それをラポールなどといいます。

一言で言ってしまえば、
「この人の言うことはもっともらしいな。どうやら信頼できるようだ。
 この人の言うことだったら、信じてやってみてもいいだろう。」
そんな風に思ってもらえる関係です。

二人の間にラポールが形成されると、
次に、初めて、相手に対して本格的な変化を引き起こす働きかけをすることができます。
それが、リーディングです。相手を新しい世界へとリードしていくのです。



はい、催眠で一番最初に必要なラポールの築き方の一つを伝えております。

が、これ。

ページングだけで、催眠に入れれたりもします。


例えば、

「あなたの耳には、周りの人たちが話している声が聞こえています」

「床に目を落としてみると、○色のカーペットが敷かれています」

「あなたの体の表面は今身に付けている服の素材の感触を感じています」

などです。

通常は4~6個のステートメントを使うとのこと。


私の場合、暗示中に、周りに音が聞こえる場合は、それを活用しています。

「そのまま・・・周りの音をきいて・・・
 
 聞こえるほどに・・・同時にリラックスしていきますよ・・」

これは、意識を広げるのに役立ちます。




催眠手法を理解している人であれば、

簡単な当たり前の言葉だけでも入れれるのがわかってくるでしょう・・


例えば、名前。

早百合という人にむけて、ひたすら、間をおいて・・ゆっくりとつたえる・・

さゆり・・・

さゆり・・・

さゆり・・・?

さゆり・・・

etc・・・・

微妙にイントネーションを変えてもいい。



でもこれで入れると・・・

日頃の自分の名前で入ってしまいますので、やめてください(苦笑)

そういう入れ方もあるということ。

その認識だけで留めてくださいね(笑)



ページングでの催眠への入れ方

○クライアントの呼吸に合わせて声のトーンを変える

○クライアントの瞬きに合わせて、指をトントンと動かすなどすると、ミラーリングとなる。
 あからさまなミラーリングは逆効果

○このペーシングのステートメントの中に暗示を入れていくのも一法

○ペーシング・ステートメントにはVAK感覚をまんべんなく使う
 ※VAK感覚:Visual(視覚)・Auditory(聴覚)・Kinesthetic (身体感覚)



参考URL:
http://kotobank.jp/word/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0
http://mentane.net/keyword/pg77.html
http://hypno.e-and-a.org/2010/06/16/129

アッシュという方が行った実験です。

ある人に対する印象形成は、最初に与えられた情報により全体の色づけがなされ、
印象の基調が固められる。そしてそれ以後入ってくる情報は、この基本的印象に
適合するものは素直に受け入れられ、適合しないものは基調に適合するように
解釈され、最初の印象に組み入れられていく。



実験内容:AB2つのグループに、ある人の性格上の特徴を聞かせる。

Aグループには、
1. 知的な 2. 勤勉な 3. 衝動的な 4. 批判的な 5. 頑固な 6. 嫉妬深い

Bグループには、
1. 嫉妬深い 2. 頑固な 3. 批判的な 4. 衝動的な 5. 勤勉な 6. 知的な

という順番で聞かせた結果、その人に対してAグループは“良い人”と評価し、Bグループは“悪い人”という印象をもった。

というもの。



今、情報化の時代ですが、最初に渡されるものがどれだけ大事か、
とてもわかりやすいです。


ちなみに、

判断の直前に提示された情報が強く影響することを”新近効果”というそう。


社会心理学のひとつなのですが、例えば、この2つの効果を念頭に置いてみてみると、
コンクールなどでの順番は、最初と最後が有利ということになっていきます。

そして、最後の人がとても訴えるものが大きかったら・・・
最初の人を当然の如く超えるでしょうね。


ん? これ、催眠とどう関係があるの?と思われそう(笑)


催眠も、ひとつの心理学なのでそのひとつとして、参考程度に記載中です。
情報は、正しいものから取得するよう心がけてきましょう。

参考記事:http://www8.plala.or.jp/psychology/topic/shotou.htm
     http://rzt.sakura.ne.jp/shinri/2006/01/post_4.html

面白い内容を見つけたので書き込み。



ダークネス・バウンダリー。
人間の心の深い闇の部分。。
変性意識の一部で、潜在意識、もしくは無意識の域。


今、現実社会の色んな要素により、
その部分への進入が簡単にできるらしい。
通常、危険を感じる筈の出来事が、以前から読んだ本、映画、ゲーム、ヨガなど
その他もろもろより、危険だと認知できない。

通常、この域には容易に入ることはできないのだけども、
ふいにドンと入れる事がある。
そうすると、脳内物質でのドーパミンが大放出されて、
アルコールなどで感じる気持ちよい感覚よりも、遥かに良い気分になるそう。

簡単に言えば、ぶっ飛んでる感じですなw


なんかね・・・。
読んでいて、あぁ・・・これって、催眠もSMも同じだなと思った。
最後には脳が壊れて、条件反射的に同じ環境・状態になると
勝手にドーパミンを大量放出するそうなw

やっぱ、似てる(笑)


個人的に思うのは、この壊れるという表現(笑)
確かに、何か壊れるよなぁ・・・と思うんだw
そう思いません? リアルをされている方々ww

だからこその、解放というか・・癒しになるわけですが(笑)


やっていて楽しいと、その時のプレイ内容すら下手すると忘れると言うのは、
もしかしたら、ドーパミンの大量放出のせいかも知れませぬw


なんだか、この内容を読んで、
あぁ・・・私の理解は、間違ってなかったのねって確認した感じです。
そして、最後は仏教や思想に繋がるこのお話。。
そこにもまた、納得♪

そうそうっ、そうなのよ~w 
最後は悟りじゃないが精神論哲学に入るわよねっ♪ ってwww


内容が気になる方は、こちらからお飛びください。
ちなみにこのページを書かれている方は、
オ○ム信者の洗脳を解かれた事で有名な方です。


一見の価値あり^^
という事で、今日はここまでw
では、ヾ(*'-'*)マタネー♪



| HOME |


Design by mi104c.
Copyright © 2024 SMと催眠、&つれづれ日記, All rights reserved.